トップ  >  <1月のピックアップ!新着求人>  >  【福岡市】人事労務マネージャー(リモートワーク可)/日本初のデジタルバンク(求人番号:153ky)

 求人番号:153ky

仕事内容

 

◎世界初のフルクラウドバンキングシステムと日本初デジタルバンク
◎みんなの銀行とアクセンチュアが共同開発した、次世代銀行システム

2024年5月でサービス開始3周年を迎えました。300万ダウンロード、100万口座突破し、日本初のデジタルバンクとして成長を続けています。

【概要】
■みんなの銀行の労務、具体的には給与計算や手続き、勤怠管理などの労務全般のチームを率いることができる人財を募集しています。少ない人数で対応しているため、チーム全体の進捗管理を行うと共に、担当としても一定の業務を担っていただきます。

■労務業務の効率化を積極的に進め、関係各所への調整も実施いただきたいと考えています。また、関連法規を理解したうえで、効率化の提案、関係各所への調整を実施していくことも期待しています。
■みんなの銀行は設立されたばかりの企業で、今後も「デジタルバンク」として成長を続けていくための新しいビジネス領域の開拓やそれを担うシステムの開発等、様々なチャレンジを継続していきます。そのチャレンジを縁の下から支えていくという重要な役割を担っていただきたいと考えています。
※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。
みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。

【仕事内容】
■給与計算
■勤怠管理(直接雇用者及び出向者の勤怠管理)
■社会保険・労働保険関連業務
※社会保険手続きのうち一部は外部(社会保険労務士)へ委託しております
■入退社手続き
■雇用契約管理
■福利厚生に関わる事務業務(保険加入手続きや慶弔対応等)
■人事データ・労務データを人事システムから抽出しての各種報告書類作成
応募資格
【必須条件】
■本プロジェクト(Mission/Vision/Value)への共感と実践
【推奨】
■給与計算や社会保険手続き等の知識・経験(経験年数:5年以上~)
■勤怠管理経験
■人事システムの利用経験
■基本的なPC(Word・Excel)操作ができる方
■迅速かつ正確に事務処理ができる方
■コミュニケーションスキルがある方(従業員と接する機会も多いため、相手の立場に立って説明・対応できることを期待します)
■多様なステークホルダとの関係構築力





【歓迎条件】
■給与計算アウトソーシング会社での給与計算経験がある方
■事業会社での人事経験(特に事業立ち上げフェーズから拡大フェーズでの経験)がある方
■労務業務を担当するなかで、業務の効率化や制度変更に伴う運用効率化等の給与計算フロー、手続きフローの見直し経験または検討経験がある方
■人事システムの導入・システムの変更への対応経験がある方




【選考フロー】
書類選考 ⇒ 面接(3回)⇒内定
※すべてWEBでの面接となります
雇用形態

正社員

勤務地






 

 勤務時間

福岡市中央区
受動喫煙対策:屋内原則禁煙(喫煙ルーム設置)

 

 

 

 

 

8:45~17:45(休憩60分)
フレックスタイム制もしくは裁量労働制のいずれかを選択
▼フレックスタイム制(コアタイムなし)
標準労働時間:8時間

▼裁量労働制(一定条件を満たした場合選択可能)
みなし労働時間:8時間30分/日

年収・給与

想定年俸:700万円~800万円
年俸制(年俸の12分の1を毎月支給)
賞与なし
※オファー年俸は現年収、経験/スキル、入社後の期待役割を鑑み個別に決定しますので、上記想定年俸金額に当てはまらない場合もございます。
※雇用主は「株式会社みんなの銀行」です。みんなの銀行もしくはゼロバンク・デザインファクトリーに出向し、勤務していただきます。

 

 

 

【待遇・福利厚生】 
・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
・時間外手当
・役割手当
・通勤手当(当社規定に基づく)
・住宅手当(当社規定に基づく)
・在宅勤務手当(当社規定に基づく)
・確定拠出年金
・従業員財形預金
・従業員持株会
・育児/介護休業

休日・休暇

完全週休2日制(土曜日、日曜日)、祝日、有給休暇(17~20日)、連続休暇(5営業日)、特別休暇(慶弔等)、育児休業、介護休業


企業名 社名非公開
事業内容

・銀行、その他銀行法により子会社とすることができる会社の経営管理およびこれに付帯関連する業務
・その他、銀行法により銀行持株会社が行うことができる業務



【特長】
■ふくおかフィナンシャルグループは、福岡県・熊本県・長崎県を中心とした九州全域にネットワークを有する地域金融グループです。
2007年4月のグループ設立以降、「"地域経済発展への貢献"と"FFG企業価値の向上"との好循環サイクルの実現」を基本方針として掲げ、高度かつ多様な金融サービスを効率的に提供することで、地域のお客さまのニーズにお応えし、地域経済の活性化と発展に貢献してまいりました。
人口減少や少子高齢化の進展、低金利環境の長期化など金融機関を取り巻く環境は大きく変化しておりますが、私たちはこの現状を変革のチャンスと捉え、『DX』『サステナビリティ』といった新しいビジネス領域へのチャレンジや人材育成を継続していきます。
持続可能な地域社会を実現していくことが、FFGの使命であり、FFGのサステナビリティそのものです。
グループの志である「あなたのいちばんに。」を実践し、“すべてのステークホルダーから支持を獲得する最良の地域金融グループ”となるよう役職員一同、より一層の努力をしてまいります。


■みんなの銀行とは:国内初のデジタルバンク「みんなの銀行」銀行業で唯一DX銘柄2022に選出。全国のデジタルネイティブ世代をターゲットとし、全く新しい銀行を設立。デジタルバンクとは、効率性や低価格での価値提供に加え、ターゲットとなる顧客の課題・ニーズを解決する為に他社・他業態とのエコシステム形成を前提とした「付加価値提供」に主眼を置いた銀行のことです。※みんなの銀行の世界観「コンセプト:お金のあれこれ、スマホで完結」「ターゲット:デジタルネイティブ世代の求める新しい銀行のカタチを目指して」「デザイン:銀行をもっとシンプルに」

設立 2019年8月

資本金

 

売上高

 165億円


会社規模 230名

【入社実績】
Nさん(42歳 / 男性)
スクラムマスター
Sさん(27歳 / 男性)
アプリケーションエンジニア
Sさん(45歳 / 男性)
デジタルマーケティングプランナー