トップ  >  <5月のピックアップ!新着求人>  >  【長崎市】航空エンジン/航空エンジン部品製造工場の設備保全/日本を代表する製造業(求人番号:113ky)

 求人番号:113ky

仕事内容

 

【募集背景】

長崎工場で製造している航空エンジン部品は、今後更なる需要増加が見込まれているため、工場を拡張し、生産力の増強を行っています。今後の事業拡大に共に取り組んで頂ける方を募集します。

 

【仕事内容】
航空エンジン部品製造工場の設備保全
主に工場内の機械設備全般における定期メンテナンス、突発故障発生時の修理対応等

(変更の範囲)当社の定める業務全般。将来的に会社の指示する業務への変更を命ずる可能性あり。

【業務の魅力】
九州には数少ない航空機関連の工場。
航空エンジン部品製造の需要増が見込まれる状況下であり、設備増強、製造ラインの安定稼働・ 生産性向上に向けた各種取組が活発なため、やりがいのある職場です。
直接的に部品製造に携わるわけではありませんが、工場を支えるために必要不可欠な職務です。

【働き方】
定時:8:00~17:00 必要に応じて2時間程度の残業有
夜勤:20:30~5:30
休日出勤:必要に応じて出勤有

応募資格

【必須条件】

・高卒以上
・工業分野での現場作業経験のある方
・航空機を安全に飛行させることを常に意識しながら作業できる方
・協調性、社交性があり、前向きな方
・突発対応にも柔軟に対応できる方

 


【歓迎条件】
・設備保全業務の経験
・機械いじりが好きな方
・電気設備の知識がある方

 

 

【選考フロー】
書類選考 ⇒ 面接(2回) ⇒ 内定
※WEB面接対応あり

雇用形態

正社員  

※三菱重工業(株)に入社後、三菱重工航空エンジン(株)に在籍出向という雇用形態になります。
※三菱重工業(株)と賃金・福利厚生は同一

 

【キャリアパス・評価制度】
当社では、新卒・キャリア採用に処遇面の区別はありません。給与基準や昇進昇格の機会などにおいても、新卒で入社した社員と同じ土俵にのってもらいます。キャリア採用で入社した方も、入社したその日から三菱重工の一員として、これまで培ってきたスキルを活かしながら、それぞれの分野で活躍することができます。また、キャリア採用で入社した方には、外の世界で身に付けたものの見方・価値観を持ち込んでもらい、当社に新風を吹き込んでくれることを期待しています。
 

勤務地

 


 

 

 

 

 

 


勤務時間

長崎県長崎市
三菱重工航空エンジン株式会社 長崎工場

(変更の範囲)当社の定める場所。将来的に国内外への居住地変更を伴う異動の可能性あり。
受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり(屋外)

 

 

 

 

・8:00~17:00(休憩60分)
・夜勤:20:30~5:30(休憩60分)

年収・給与

想定年収 420万円~900万円
※経験・能力・年齢を考慮の上、当社規定により支給いたします。
※記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。




【福利厚生】 

賞与:年2回
昇給:年1回
通勤手当:あり
住居手当:あり(家賃補助制度のほか、寮・社宅完備)
家族手当:あり
残業手当:あり、残業時間に応じて支給
退職金制度:あり
社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生:住宅融資、育児・介護休業制度、確定拠出年金制度など

休日・休暇

休日休暇:年間休日124日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)
祝日、年末年始、夏季休暇、年次有給休暇(最大22日/年)、結婚休暇、出産休暇など
勤務地により休日の振替あり


企業名 社名非公開
事業内容

エナジー、プラント・インフラ、物流・冷熱・ドライブシステム、航空・防衛・宇宙

三菱重工グループは、エンジニアリングとものづくりのグローバルリーダーとして、1884年の創立以来、社会課題に真摯に向き合い、人々の暮らしを支えてきました。
長い歴史の中で培われた高い技術力に最先端の知見を取り入れ、複数の事業を横断的に組み合わせ、社会に提供できるソリューションの幅を広げています。
カーボンニュートラル社会の実現に向けたエナジートランジション、モビリティの電化・知能化に取り組み、人々の豊かな暮らしを実現します。

設立 1950年1月11日

資本金

 

 

売上高

2,656億円


42,027億円(2023年3月31日現在)

会社規模 連結:77,283名(2023年3月31日時点)

 【入社実績】

Kさん(32歳 / 男性)
エンジニア
Hさん(31歳 / 男性)
システムエンジニア
Sさん(32歳 / 男性)
エンジニア