トップ  >  エリア別  >  北九州地区  >  <小倉南区>生産ラインの設計・製図/地場大手優良企業(求人番号:132ky)

 求人番号:132ky

仕事内容

 

【募集背景】

現任者の高齢化による後進育成のため


クライアント先での生産ラインや製造設備設計、施工チェックなど、上流工程から一貫して担当頂きます。

・化学品製造工場のプロットプランの設計・製図
→客先との初期計画をもとに、2DCADを使用し、工場のプロットプランの図面設計・製図を行います。
※工場のプロットプランとは、工場内に設置するタンク・架構・架台・階段・ステージなどを、どの場所に配置するかを、2DCADで設計していきます。

※職場は、当社の事務所の至近距離にある、お客様の事務所の1室でのお仕事になります。
現在は、当社社員と協力会社社員の計2名で仕事をしています。
お客様事務所の1室とはいえ、当社社員も、お客様社員も、自由に出入りできるので、オープンな雰囲気があります。

※お客様と常に内容を確認しながらの仕事になりますので、完全に仕事をお任せ状態になることはありません。
※CADは、2DCADですが、客先にて独自に構築したCADを使用します。
操作方法等は、配属後に習得できます。

・設計後は、現場での施工チェック(製作物の品質チェック)
→工場敷地内に事務所がありますので、現場をチェックしながら、設計・製図をしていただけます。

■就業場所:
クライアントである日揮触媒化成の工場内でのお仕事です。
「触媒」とは、目的の化合物を省エネルギー・省資源で作り出すことができるナノテクノロジーのことを指しますが、触媒事業で培ってきた技術を核に、環境・新エネルギー分野や、さらに様々な商品の高機能化・多機能化を支えるファイン分野への展開を進めている職場でのお仕事になります。

応募資格
【必須条件】
・大卒、高専卒、専門卒(機械工学系学部・学科出身者)
・機械系の設計経験
・2DCADの実務使用経験(使用年数は問いません)


【歓迎条件】
・工場でのプロットプラン(配置設計図)の設計、製図及び施工チェックのご経験





【選考フロー】

書類選考⇒ 面接(2回)、適性検査 ⇒ 内定
※WEB面接対応あり

雇用形態 正社員 ※試用期間3ヶ月(賃金同一)

勤務地

 

 

 

 

 

 

勤務時間

北九州市小倉南区

※マイカー通勤可
受動喫煙対策:屋内全面禁煙



 


 

8:15~17:00 (休憩60分)
※残業:月平均10時間程度

年収・給与

基本給 21万円~25万円 ※残業手当、通勤手当は別途支給
給与例:月平均残業10時間で計算した場合 23万円~27万円

年収:377万円~550万円
年収例:28歳/年収406万円(残業10時間含む)、32歳/年収441万円(残業10時間含む)



【福利厚生】 

昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(7月・12月)※過去実績4ヶ月分
通勤手当:上限10万円まで支給
家族手当:配偶者4千円、子供1名2千円(最大3名)
住宅手当:扶養家族がある場合、8千円支給
寮社宅:単身寮あり(個室・冷暖房付)
社会保険:社会保険完備
退職金制度:勤続1年以上で適用※自己都合退職では勤続3年以上

<教育制度・資格補助補足>
■基本的にOJTが中心となります。
■中途採用研修あり

<その他補足>
■法人契約施設(ハウステンボス、東京ディズニーランド等)
■出張手当、役職手当
■制服貸与
■再雇用制度
■財形貯蓄制度
■企業年金基金
■確定拠出年金制度

休日・休暇

週休2日(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇、特別休暇、福祉休暇 
※社内カレンダーにより、10日程度土曜出勤有り
※年間111日


企業名 社名非公開
事業内容

大正五年(1916年)創業。2016年に創業100年を迎えた老舗企業です。
昭和30年代当初から多角化への道を志し、新しい技術の創造、開発を目指し、あらゆる可能性に挑戦し続けてきました。

現在では、鉄鋼、化学をはじめ、窯業、機械、電気、航空・宇宙、自動車に至る幅広いフィールドにわたって、総合技術力を発揮し、あらゆる企業の新しいニーズにお応えできるシステムをつくり上げるとともに、海外においても、連続鋳造関連設備、成形事業の展開へと、グローバルな取組を推進しています。
鉄鋼・化学ではパートナー企業として、新日鐵住金や旭硝子の工場において製造ライン作業の一括請負、生産設備の設計・施工、保全など長年に渡り合理化や設備の改善に応えてきました。

製鉄用連続鋳造関連設備では、国内シェアは約75%に達し、海外展開も進めています。
これまでは製品の輸出や技術供与は行っていましたが、平成25年(2013年)ロシアに合弁会社を設立し、海外進出の第一歩を踏み出しました。
今後も積極的に海外進出を進めていく予定です。
自動車関連では、国内の自動車メーカー向けに自動化・省力化設備を納入し、北部九州では自動車製造設備メーカーとして、高い評価を得ています。

主な取引先は、トヨタ自動車、トヨタ自動車九州、日産自動車、日産自動車九州、ダイハツ九州な

設立 昭和24年(創業大正5年)

資本金

 

 

 

 

売上高

3億5950万円


 

 

220億円

会社規模 2,239名

 【入社実績】

Aさん(45歳 / 男性)
 
前職:設計(自動車)⇒現職:設計(樹脂)
Bさん(32歳 / 男性)
 
前職:社内SE⇒現職:社内SE
Cさん(42歳 / 男性)
 
前職:機械設計⇒現職:機械設計