トップ  >  エリア別  >  福岡地区  >  <博多区>品質管理シニアスペシャリスト/セキュリティカメラ国内トップシェアメーカー(求人番号:018mi)

 求人番号:018mi

仕事内容

 

【募集背景】

工場品質管理機能の立ち上げのため。

 

2019年10月、当社はパナソニックから画像センシング事業を行う会社として独立いたしました。i-PROには、imaging・intelligence・integrationを提供するProfessionalという決意が込められております。近年、凶悪犯罪や災害による被害が多くなり、グローバルで更なる安全・安心の対策が求められております。笑顔で楽しく過ごせる社会には、わずかな不安の芽も見逃さないセンシング・ソリューションが欠かせません。当社は高い映像技術と解析技術でこれを実現してまいります。

【業務内容】
■概要
・i-PRO各生産拠点の品質管理・改善に取り組む
・新製品開発への入り込みで早期の品質安定化に取り組むとともに、新規委託先・取引先の品質リスクを最小化するための定点観測、監査を実施し改善に取り組む。

■職務詳細
1)製造品質監視
生産拠点の日々の製造品質監視と指導並びに市場品質情報の早期把握と対策実施を推進し、品質問題の再発防止、未然防止を現地工場と一体となり推進する。
2)工場品質担保のための開発プロセスへの参画
過去事例の分析を行い、製品の開発段階から部品の設計・工法・使用法に踏み込んだ品質観点でのけん制を行い、量産以降での品質リスク低減に取り組む。
3)品質・環境監査
生産委託先の品質環境監査を関連部門と連携し主体的かつ定期的に推進する。
4)EMC定期測定
EMC定期測定の年間計画に従い、委託先含めた生産拠点での測定が問題なく行われ、製品・生産拠点の法規遵守性が担保されていることを統括管理する。
5)新規委託先の品質確保
新規委託先や取引先についての情報収集や品質監査などを通じ改善点を明確にし、対策をとることで品質リスクを低減させる。

【社風】
全員がお客様と対話し、一人ひとりがプロとしてお客様の課題を解決する会社である当社は、内部では上下関係なく忌憚ない意見を言い合える組織風土がございます。トップダウンではなくボトムアツプドリブンの判断で、それが常に顧客メリットに直接つながっております。また、グローバルな視野でM&Aなど思い切った判断をスピーディに行うことができる会社です。

【働き方】
服装自由、フリーアドレス制、ノンコアタイムフレックス等自由な働き方を大切にしています。数年後にはどこにいても仕事ができる「勤務地フリー」の働き方実現も目標にしております。

応募資格
【必須条件】
・電機メーカーの品質管理経験(5年以上)
 もしくは
・アッセンブリ製品且つ成型部品の機構設計経験者
(量産立ち上げ、サプライヤー品質への関与のご経験のある方)



【歓迎条件】
・工場品質、生産工程に対する品質管理経験
・品質対応プロジェクトリーダー経験
・中国語コミュニケーション力
・英語コミュニケーション力





【選考フロー】
書類選考 ⇒ 2回予定(職場→人事マネージャー)⇒内定
※WEB面接対応中
※ただし職場の要望により人事による一次面接を追加する可能性有。
雇用形態

正社員

試用期間:試用期間あり(3ヶ月)
     管理監督者(管理職)として採用の場合、試用期間6ヵ月
     試用期間中の勤務条件変更無し

勤務地

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勤務時間

福岡本社:福岡市博多区 

西鉄バス(博多駅から47番・48番系統):パナソニック前 徒歩1分、
JR鹿児島本線:竹下駅 徒歩15分


【受動喫煙対策】
福岡/分煙(屋外喫煙場所設定)

 


 

 

 ・基本就業時間:9:00~17:30 (フレックス有/コアタイム無し)

・所定労働時間 07 時間 45 分 休憩 45分
年収・給与

基本給(月):26.5万円~42万円
(年収例) 500万円~750万円
※内訳:「月額×12ヶ月+賞与(目安4ヶ月)+時間外手当30時間程度/月相当含む」想定値
※月給、年収はあくまでも目安となります。実際の金額は、これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定

 

 

【待遇・福利厚生】 

通勤手当:会社規定に基づき支給
残業手当 :有 残業時間に応じて支給、但し管理監督者(管理職)として採用の場合は残業代支給無し
家族手当:条件該当者のみ対象
住居手当:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給
寮社宅:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:有

<教育制度・資格補助補足>
職能別、事業場別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度など、充実した研修制度があります。

<その他>
■制度:持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度(401K) など
■施設:保養施設・医療施設 など

休日・休暇

年間休日127日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、夏季
年次有給 (初年度12日)、慶弔・節目休暇、育児休業、ファミリー
サポート休暇、チャイルドプラン休業制度 他


企業名 社名非公開
事業内容

セキュリティ・医療・産業分野向け機器・モジュールの開発、製造、販売
システムインテグレーション、施工、保守、メンテナンス及びこれらに関するサービスを含む各種ソリューションの提供

設立 2019年10月

資本金

 

売上高

 


会社規模 約1,300名(国内550名 海外関係会社を含む)

【入社実績】
Mさん(45歳 / 男性)
 
マネジャー