トップ  >  エリア別  >  福岡地区  >  <博多区>ITインフラ & 情報セキュリティスペシャリスト/パナソニックグループ新会社(求人番号:012mi)

 求人番号:012mi

仕事内容

 

【募集背景】

新会社としてIT部門設立開始。全ITインフラを新規構築し(現在はパナソニックインフラ、仕組で運用しており、内製化が必要。)、2022年4月から本運用開始(切替)予定です。
社内には経験・スキルを持つ人材が不在であっため。
本番運用開始後は、運用・保守ベンダー管理と並行して、さらなる業務改善、新しいテクノロジーの適用など、ビジネス貢献に直結する提案ができる人材を希望しています。

 

2019年10月、当社はパナソニックから画像センシング事業を行う会社として独立いたしました。i-PROには、imaging・intelligence・integrationを提供するProfessionalという決意が込められております。近年、凶悪犯罪や災害による被害が多くなり、グローバルで更なる安全・安心の対策が求められております。笑顔で楽しく過ごせる社会には、わずかな不安の芽も見逃さないセンシング・ソリューションが欠かせません。当社は高い映像技術と解析技術でこれを実現してまいります。

【業務内容】
・新i-PROシステム 更改プロジェクトのインフラ担当として本番稼働を実現し、運用を立ち上げ、安定稼働をリードする。
※NW, コラボレーション、PC環境、ITセキュリティ
※新i-PRO情報セキュリティの副担当として情報セキュリティリーダーと共に活動する。

1)社内ITインフラ運用担当として、本番稼働までに導く。(Quality, Cost, Delivery)
※NW, コラボレーション、PC環境、ITセキュリティ
※クラウド系NW中心の仕組構築、運用、トラブル対応(現行インフラからの移行時)
2)情報セキュリティ運用ルールの策定支援
3)新コラボレーションシステムの推進
4)Windows系アプリケーション&インフラのヘルプデスク立ち上げ、運用、ユーザーサポート(現行ITインフラ、新ITインフラの運用)

複数のパートナ管理をして全社システム運用を担当

【配属部門】
ITセンター(ビジネスプロセス テクノロジーセンター)
レポートライン:ITインフラ & 情報セキュリティディレクター 
部署人数:福岡4名

※現在はパナソニックITインフラを、パナソニックとパナソニックシステムソリューションズジャパンの支援の元、運用していますが、22/10に完全内製化に移行する必要があり、インフラ移行作業、現行インフラ運用→新インフラ運用となります。

応募資格
【必須条件】
・事業会社での社内SE経験者(インフラ)、もしくはベンダー側で運用からサポートまで一貫対応の経験。
(500~1000名以上規模の経験)
・ベンダーマネジメントスキル
・ITインフラ、NW構築スキル(上流工程の経験)
・ITインフラ運用スキル(アプリ、サーバー、NW幅広く)
・英語力(日常会話レベル)



【歓迎条件】
・情報セキュリティ知見
・クラウド環境インフラの構築運用経験。
・ITベンダーや社内メンバーからなるプロジェクトのプロジェクトリーダーとしての経験
・新しい技術を貪欲に学び活用する能力
・コミュニケーション能力(社内関連部署・国内海外各拠点・ベンダー)
・RPAやAI、データ分析、BIツールなどの技術、適用経験
・ネイティブと会話できる英語コミュニケーション能力





【選考フロー】
書類選考 ⇒ 2回予定(職場→人事マネージャー)⇒内定
※WEB面接対応中
※ただし職場の要望により人事による一次面接を追加する可能性有。
雇用形態

正社員

試用期間:試用期間あり(3ヶ月)
     管理監督者(管理職)として採用の場合、試用期間6ヵ月
     試用期間中の勤務条件変更無し

勤務地

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 勤務時間

福岡本社:福岡市博多区 

西鉄バス(博多駅から47番・48番系統):パナソニック前 徒歩1分、
JR鹿児島本線:竹下駅 徒歩15分


【受動喫煙対策】
福岡/分煙(屋外喫煙場所設定)

 


 

 

 ・基本就業時間:9:00~17:30 (フレックス有/コアタイム無し)

・所定労働時間 07 時間 45 分 休憩 45分
年収・給与

基本給(月):26万円~38万円
(年収例) 500万円~750万円
※内訳:「月額×12ヶ月+賞与(目安4ヶ月)+時間外手当30時間程度/月相当含む」想定値
※月給、年収はあくまでも目安となります。実際の金額は、これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき決定

 

 

【待遇・福利厚生】 

通勤手当:会社規定に基づき支給
残業手当 :有 残業時間に応じて支給、但し管理監督者(管理職)として採用の場合は残業代支給無し
家族手当:条件該当者のみ対象
住居手当:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給
寮社宅:条件該当者は独身寮・社宅入居、または住居手当を支給
社会保険:社会保険完備
退職金制度:有

<教育制度・資格補助補足>
職能別、事業場別研修のほか、各種社外研修や海外留学制度など、充実した研修制度があります。

<その他>
■制度:持株制度・財形貯蓄制度・企業年金制度(401K) など
■施設:保養施設・医療施設 など

休日・休暇

年間休日127日
完全週休2日制(土曜日・日曜日)、祝日、年末年始、夏季
年次有給 (初年度12日)、慶弔・節目休暇、育児休業、ファミリー
サポート休暇、チャイルドプラン休業制度 他


企業名 社名非公開
事業内容

セキュリティ・医療・産業分野向け機器・モジュールの開発、製造、販売
システムインテグレーション、施工、保守、メンテナンス及びこれらに関するサービスを含む各種ソリューションの提供

設立 2019年10月

資本金

 

売上高

 


会社規模 約1,300名(国内550名 海外関係会社を含む)

【入社実績】
Aさん(45歳 / 男性)
 
マネジャー