トップ  >  エリア別  >  福岡地区  >  <中央区>エキスパートエンジニア/東証一部上場企業(求人番号:185ky)

 求人番号:185ky

仕事内容

 

【概要】
下記のいずれかの技術のスペシャリスト職になります。
・ゲームプログラミング
・3Dレンダリング
・ビルドパイプライン
・ゲームサーバ
・クラウド技術
・データベース
・機械学習
・セキュリティ
・iOS/Android
専門分野に関する問題解決・技術選定・共通化・情報発信を担当して頂きます。


【主な業務内容】
具体的には、以下のような業務内容となります。
・高難易度の実案件業務(機能実装・性能改善など)
・高難易度の共通ミドルウェア・共通ライブラリ作成
・実案件への技術コンサルティング
・社内情報共有
・対外情報発信

応募資格
【必須条件】
・専門技術領域の実務経験(3年以上)またはそれに準ずる経験
・専門技術領域に関する対外発表経験(口頭発表・書籍執筆など)またはそれに準ずる経験




【歓迎条件】
・情報科学分野の修士号・博士号
・専門技術分野に関わるOSS活動




【選考フロー】

書類選考→1次面接→2次面接→オファー面談

※基本的に面接は2回でございますが、他社選考状況などにより臨機応変に対応させていただきます。
お気軽にご相談くださいませ。

雇用形態

正社員

※本職種については、オファーさせていただく金額に応じて、一般職/裁量労働職/管理監督職のいずれかの勤務形態となり、当該勤務形態毎の月額給には、30時間分の時間外手当/20時間分の深夜手当/深夜勤務相当額とする10万円の役職手当が含まれます(規定の時間を超える時間外勤務/深夜勤務についての割増賃金は追加で支給)

勤務地

 

 

 

 勤務時間

福岡市中央区

 

 

裁量労働制が適用

年収・給与

想定年収800万円~1,200万円
※経験や能力を考慮し、ご相談の上で決定



【福利厚生】 

・親睦会補助金制度
・サービスイン補助金制度
・「森美術館」無料入館制度
・PoS制度 (※1)
・従業員持株会制度 (※2)
・スマートフォン購入補助金制度 (※3)
・育休後復帰支援制度 (※3)
・海外要員公募制度 (※3)
・昇給年1回、賞与年2回 (※3)
・確定拠出年金 (※3)
・サークル活動支援金
・交通費全額支給
・社会保険完備
・関東ITソフトウェア健康保険組合の保養施設、スポーツ施設利用可
・メンタルヘルスケア(EAP)、産業医
・詳細: http://www.klab.com/jp/recruit/rule/
 ※1: 社員が提案した新規事業を子会社化する制度
 ※2: 契約社員の方は1年以上の勤務経験後に加入可
 ※3: 正社員の方が対象

休日・休暇

・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始休暇
・年次有給休暇(初年度最高10日)
・夏季休暇
・長期勤務休暇(勤続年数5年毎)
・慶弔休暇
・産前・産後休暇
・育児休暇


企業名 社名非公開
事業内容

2000年1月、サイバード社のR&D(研究開発)部門として発足した「ケイ・ラボラトリー」が前身です。
2000年8月に株式会社ケイ・ラボラトリーが設立され、2004年11月にKLab(クラブ)株式会社に社名変更。現在はソーシャルアプリの企画開発を主軸に「ゲーム事業」、「スマートフォン関連のアプリケーション、サービス及びサーバーインフラの企画、開発、提供」を展開。

ゲーム事業では、スマートフォン向けアプリを中心にモバイルオンラインゲームの企画、開発を行っています。
「キャプテン翼~つくろうドリームチーム~」「恋してキャバ嬢」「戦国バスター」などのヒットタイトルをはじめ、数々のソーシャルゲームを提供しています。

設立以来、モバイル、インターネットに関連する事業を行っていますが、主たる事業は時代の流れに応じて変化してきています。
現在はソーシャルゲームやスマートフォンアプリに尽力し、ソーシャルゲームは好調でそのノウハウとロジックを生かして世界展開を目指しています。

近年はマニラ、サンフランシスコ、シンガポール、上海に現地法人を設立し、日本国内のみならず海外各国へも積極的にゲームを提供するなどグローバル展開を加速しています。

設立 2000年 8月

資本金

 

 

売上高

47億2053万円(2018年12月末現在)


 326億7,300万円(2018年12月)

会社規模 535名(2018年12月末現在)