求人番号:012iy
仕事内容
|
【募集背景】
シノケングループは、不動産販売/管理を中心に、保険/エネルギー/介護/海外事業などを幅広く展開し、今なお右肩上がりの成長を持続しています。ただ、これまでの社内システムは主に外注していたため、ビジネスの成長スピードに合わない、ユーザーである社員の要望を満たし切れない、といった問題がありました。
言うまでもなく業務とシステムはビジネスの両輪。グループの成長をさらに加速していくには、いかに速くICTという武器をビジネスに提供するか、システムの活用がカギを握ります。 そこで先般、社長直属の情報システム室を新設。社内のエンジニアが主導する内製化に踏み切り、自社のニーズに即したICTを、自分たちの手でドライブしていく体制をスタートさせました。 グループ内は若い社員も多数在籍し、部署毎に仕切りがないため風通しの良い環境です。社長や役員などの経営層と接する機会もあります。 【仕事内容】
シノケングループ全体の事業/業務を支える社内システムの構築業務をお任せします。
社内SEリードとして、シノケングループ各社へのヒアリング、業務分析/要件定義、仕様検討、及び、ベンダーコントロール等を通じてグループ全体の事業/業務を支える社内システムの構築業務をお任せします。 ※(株)シノケンオフィスサービスへの出向となります。 《入社後にお任せしたい仕事》 シノケングループ各社のお客さま管理の一元化による、さらなるグループ連携強化およびビジネスの拡大を目的とした基幹システム刷新プロジェクトへの参画、および既存システムの保守をお願いいたします。 《将来的にお任せしたい仕事》 「情報システム室」=「プロフィットセンタ」へ 将来的には幹部候補としてグループのその先を見通し、あるべきICTを提起して主導していくコア人材として活躍いただきたいと考えています。シノケングループのますますダイナミックな発展を築く一翼を担ってください。 |
---|---|
応募資格 |
・要件定義~基本設計の開発経験が2年以上 ・オープン系言語での開発経験(詳細設計以降)が5年以上
・不動産業界のシステム構築経験
書類選考⇒面接(1~2回)⇒内定 |
雇用形態 | 正社員 |
勤務地
勤務時間 |
福岡オフィス(福岡市中央区)
■平均残業時間:30時間/月 |
年収・給与 |
年収 350万円~660万円
社員持株会制度、退職金制度(ESOP)、ストックオプション、社員旅行(2017年,2018年:沖縄)、転居時の管理物件への斡旋あり |
休日・休暇 |
休日:土日祝 休暇:年末年始休暇、 夏季休暇、 慶弔休暇、 出産・育児休暇、リフレッシュ休暇、アニバーサリー休暇、その他休暇 ※基本、土日祝はお休みですが、年間休日の兼ね合いにより2ヶ月に1回程度土曜日出勤がございます。 年間休日:118日 有給休暇:入社半年後10日付与 |
企業名 | 社名非公開 | ||
---|---|---|---|
事業内容 |
当社グループは、土地をお持ちでないサラリーマン・公務員層の方々に『資産づくり』を目的としたアパート経営の提案を行い、お客様の『資産形成』の実現をその創業精神とし、投資用アパート経営のパイオニアとして1990年6月に創業致しました。 その後、グループの成長に対応するため、より効率的なグループ経営を目的としたホールディング制の導入を行い、不動産販売事業としてアパート・マンション販売、不動産管理関連事業、ゼネコン事業、エネルギー事業、介護事業等を各事業会社において展開し、その事業規模及び事業領域の拡大を図ってまいりました。 2017年12月期の連結業績では、売上高1,059億36百万円、営業利益129億20百万円、経常利益122億1百万円、当期利益84億89百万円と、いずれも計画を上回り、8期連続の増収増益、4期連続の過去最高売上高及び6期連続の過去最高益を更新しています。 |
設立 | 1990年6月5日 |
資本金
売上高 |
10億9,483万円(平成30年5月末日時点)
1,059億3,600万円(平成29年12月期) 812億9,400万円(平成28年12月期) 550億7,000万円(平成27年12月期) 397億2,400万円(平成26年12月期) |
会社規模 | 866名(平成29年12月末現在) |
【入社実績】
- Kさん(34歳 / 男性)
- 財務
- Yさん(32歳 / 男性)
- 総務