求人番号:206ky
仕事内容
|
【仕事内容】 大正五年(1916年)創業。2016年に創業100年を迎えた老舗企業です。昭和30年代当初から多角化への道を志し、新しい技術の創造、開発を目指し、あらゆる可能性に挑戦し続けてきました。現在では、鉄鋼、化学をはじめ、窯業、機械、電気、航空・宇宙、自動車に至る幅広いフィールドにわたって、総合技術力を発揮し、あらゆる企業の新しいニーズにお応えできるシステムをつくり上げるとともに、海外においても、自動車関連事業、成形事業の展開へと、グローバルな取組を推進しています。 鉄鋼・化学ではパートナー企業として、新日鐵住金や旭硝子の工場において製造ライン作業の一括請負、生産設備の設計・施工、保全など長年に渡り合理化や設備の改善に応えてきました。 製鉄用連続鋳造関連設備では、国内シェアは約80%に達し、海外展開も進めています。これまでは製品の輸出や技術供与は行っていましたが、平成25年(2013年)ロシアに合弁会社を設立し、海外進出の第一歩を踏み出しました。今後も積極的に海外進出を進めていく予定です。 自動車関連では、国内の自動車メーカー向けに自動化・省力化設備を納入し、北部九州では自動車製造設備メーカーとして、高い評価を得ています。主な取引先は、トヨタ自動車、トヨタ自動車九州、日産自動車、日産自動車九州、ダイハツ九州など。 【配属部門】 ガラス製品の製造技術や品質保証に関わる部門での勤務。 【製品】 ガラスライニング配管材。 【業務内容】 主に、ガラス製品の歩留まり改善を目的とした業務に携わっていただきます。 ・検査規格記録の管理 ・製造技術・品質保証体制の構築 ・購買先に関わる品質保証要件の提示 ・内製生産品に関する品質保証の改善指導 ・生産技術、ノウハウの蓄積と保存 ・顧客クレーム対応 |
---|---|
応募資格 |
・ソーダライム/ガラス製造技術の知見・経験を有する方 (経験年数は問いません) ・普通自動車免許 書類選考 |
雇用形態 | 正社員(ポジション:一般~課長) |
勤務地
勤務時間 |
北九州市小倉南区
8:30~17:15(休憩60分) |
年収・給与 |
想定年収レンジ:380万円~660万円
昇給年1回(4月)、賞与年2回(7月、12月)、社会保険完備、各種手当(家族、住宅、通勤など)、退職金、財形貯蓄、企業年金基金、確定拠出年金、独身寮あり、法人契約施設あり |
休日・休暇 |
週休2日(土日)、祝日、夏季、年末年始、有給休暇、特別休暇、福祉休暇 ※社内カレンダーにより、10日程度土曜出勤有り ※年間111日 |
企業名 | 社名非公開 | ||
---|---|---|---|
事業内容 |
鉄鋼・化学・自動車等のプラント設備や各種製造関連機器の設計・製造・メンテナンス、金型製作、金属・樹脂・複合材の加工による製品製造 |
設立 | 昭和24年(創業大正5年) |
資本金
売上高 |
3億5950万円
241億円(2017年) |
会社規模 | 2,265名 |
- 【入社実績】
- Aさん(45歳 / 男性)
- 設計(樹脂)
- Bさん(32歳 / 男性)
- 社内SE
- Tさん(42歳 / 男性)
- 総務