トップ  >  エリア別  >  関西エリア  >  大阪府  >  <大阪市>【大阪市】大規模修繕工事/施工管理 / 業績安定企業/ 東証一部上場企業グループ(求人番号:022ky)

 求人番号:022ky

仕事内容

 

 【募集背景】

リニューアル工事の増加による組織力強化、増員
社会的に経年劣化が進んだ建物が非常に増加しており、リニューアル工事のニーズが高まっております。

 

【特徴】
建物管理業界は安定した産業である一方、発展余地が多い業界。特に修繕の分野は可能性が大きく、今後は建物=ハードに新たな価値を提供していく機会が増えていく。「建物の持続性」「資産価値向上」「利用者にマッチした快適なハード」が重要であり、「劣化している箇所を直す」という単純な仕事ではなく、オーナー様のご要望、資産状況、建物の劣化状態、施工会社との調整等、複合的な観点で工事を企画し、建物や居住者の将来を考えてコンサルティングする。
また、技術の仕事ではあるものの、オーナー様やテナント様との関係構築が肝となる。お客様のご意向をダイレクトに反映するので、感謝のお言葉を直接頂ける喜びがある一方、非常に難しい要望もあるため、「人密着」の要素は強い。意見調整も発生するため、調整力も大切である。顧客との接点機会が単発になる分、短い時間、少ない機会で信頼関係を築くことが求められる。
「修繕」という言葉からは、「安定」「地味」という印象を受けるが、今後は一層のチャレンジが必要とされる。一定期間のサイクルで修繕は発生するため、恒常的にサービス提供のチャンスがあるものの、加えて、古い建物の増加、建物のエコ化、建替え、高層物件の修繕…と、社会的ニーズを捉えて新しいサービスを開発していく段階。

【仕事内容】
・商業ビル・複合施設の建物の劣化状況、お客様のニーズ、積立金額を踏まえ、修繕工事の実施計画書を作成
・オーナー様やテナント様などのお客様に工事の提案、協力会社の選定補助、担当フロントと共にお客様ニーズの合意形成
・協力会社との打合せを踏まえ、施工材料の選定、実施計画をお客様に提案
・施工管理(工事管理、進捗管理、品質管理、お客様への進捗報告)

※現場監督として現場メインのお仕事になります。

応募資格
【必須条件】
高校卒業以上
※必須要件
・二級建築士、二級建築施工管理技士、二級電気施工管理技士、二級管工事施工管理技士のいずれか有資格者
※修繕の経験は不問 
※担当エリアへの出張、派遣出張等有


フィットする人物像】
・ 顧客志向が強く、相手の立場にたった傾聴力、誠実なコミュニケーションが取れる方
・ 専門分野を噛み砕いて顧客に伝えることができ、且つ、顧客目線にたった合意形成がはかれる方
・ 変化することを良しとし、柔軟性のある組織の中で、主体的に業務に取り組み発想力を発揮したい方
・ 世の中の新しい情報やトレンドをいち早くキャッチし、当社の顧客に届ける想いと行動力を兼ね備えた方 
・ 専門性の習得、資格取得に積極的な方


【選考フロー】

書類選考 ⇒ 面接2回 ⇒ 内定

雇用形態 正社員

勤務地


勤務時間

大阪府大阪市


■勤務時間 フレックスタイム制
■標準労働時間帯9:00~18:00
■標準労働時間/1日8時間

年収・給与

想定年収 450万円~730万円
【年収例】
ゼネラル職(総合職)→26歳:500万円程度 /28歳:600万円程度 /35歳以上 650~730万円
エキスパート職(専門職)→26歳:450万円程度 /32歳:520万円程度 /35歳以上 550~600万円 
※ゼネラル職・エキスパート職の選択については希望考慮の上、決定。また入社後に転換も可能。


【福利厚生】 

昇給年2回・賞与年2回・交通費全額支給・超過勤務手当・子供手当・退職金制度・資格取得支援・財形貯蓄制度・持ち株会制度・永年勤続表彰・弔慰金制度・大和ハウスグループ社内割引制度・社会保険完備・ベネフィットワンによる福利厚生サービス

休日・休暇

年間休日123日・週休2日制・祝日・年末年始・有休・慶弔・ステップ休暇・積立有給休暇制度
※土日の大半に出勤する可能性があり、休日取得を促進するため、3つの休日パターンを運用しております。
 (パターン1:土・日、パターン2:火・日、パターン3:水・日)
 仕事の状況に応じて、部門調整により個人ごとに設定して運用しております。


企業名 社名非公開
事業内容 ■マンション総合管理事業 
■ビル総合管理事業 
■厚生施設総合管理事業 
■建設営繕事業 
■警備事業 
■アフターサービス代行事業 
■損害保険、生命保険代理店事業 
■在宅総合ケアサービス事業 
■教育研修事業 
■分譲マンションや賃貸マンションをはじめ、企業や学校が保有する寮・社宅・保養所などの住環境や、オフィス・ホテル・大学キャンパスといったビジネス環境に対するアメニティサービス

<特徴>
■マンション総合管理戸数232,306戸のお客様へ快適な生活を送るためのサービスを提供しています。 
■マンション管理はストック産業のため、売上も安定しており売上も順調に増加しています。 
■全体での中途入社の割合は50%ですが、契約社員は全員が中途入社で、社内公募システムに公募できたり、新卒・中途・契約社員が同等に評価され活躍しています。 
■明るく活発で社交的な社員も多くフラットな社風で社員の定着率も高いです。
設立 1983年3月

資本金

 

売上金

 

 

1億3,010万円

730億2,226万円(平成29年3月期)

 

会社規模 7,184人(平成29年3月31日現在)